ゴールデンウィークの谷間の平日。お休みの社会人諸氏も多いようで街中も電車も、普段より人が少ない。
しかし、こちらのお店はそうでもないようだ。
開店1時間ほどしてからの到着で、中外合せて20人を超える待ち。近頃はあまり見かけないほどの行列だが、それもそのはず。あと10日あまりで現店舗での営業を終了し、移転して店名も変わってしまうため名残を惜しんでのお客さんが殺到しているのだ。
かくいう小生もその片棒を担ぐべく来訪しだ次第である。
移転先はめじろ台駅からは近くなるためおおむね好評なようだが、小生のように横浜線アプローチのユーザには利便性が格段に悪くなってしまうのは残念である。
ただ、違法駐車や行列のマナーなどで、近隣とのトラブルも多かった様子なので致し方ない点もあるのだろう。
今回の移転は、すべての「ジロリアン」は自身の行動に気を付ける必要があるのだということをもう一度自覚する良い機会であるとも思う。
無論、小生もそのうちの1人である。
思いのほか行列の進みは早く、30分ほどで券売機の前へ。
この日は「汁なし」を食べようと心に決めていたのだが、無念の売切れ。3人前のお客さんには提供されていた様子なので、本当にタッチの差で逃したことになる。
仕方なく、「小ラーメン」の食券と合わせて「つけ麺」の食券をポチリ。
そこから待つこと3ロット、20分あまりで提供されたつけ麺(少な目)。トッピングはアブラをお願いした。
シッカリと締められている上に水切れもバッチリなので、麺のエッジまで存分に楽しめた。
しかも下振れなく、いつも同じクオリティで提供してくれるのだから恐れ入る。
最近はこれに醤油漬けにされたアブラ(黒アブラ)をトッピングしてもらうのが大好きである。
キャベツ多めのヤサイをつけ汁に浸し、黒アブラと共にいただくとこの上なく幸せな気分になるのだ。
麺を少な目にしたこともあって所要8分ほどでアッサリと完食。最後に店内の様子を目に焼き付けるべく、視線を一巡した後にゆっくり店を出る。
開店以来14年あまり、幾度となく聞いたおやっさんの「ありがとやしたー!」は何となく、いつもより大きく聞こえた。
ごちそうさまでした。
新店舗にももちろん伺わせていただきます!