当初は「臨時営業」とだけ告知されていた4/29(日・祝)だが、前々日になって限定メニューの提供がツイートされた。
4/29(日)の臨時営業は11時より「煮干し汁なし」を販売します。ミニ750円小800円大900円です。
ほか生玉子50円、辛味噌50円、うずら(煮干し醤油味)100円を販売予定です。
並びが長くなると、近隣店舗さんに迷惑がか… https://t.co/vGzI1MWZPB
スポンサーリンク
前回の「えび汁なし」同様、以前に提供されたことのあるメニューだが、その当時は参戦できず涙を飲んだ小生。
好きな魚介系メニューであることからもこれはぜひとも食べておかねばなるまい。
家族へは賄賂と根回しを行い万難を排し、当日は早朝から店頭へ。
1Stロットで食べられる位置で開店を待つ。
店頭で待っている間にtwitterにて限定トッピングの案内がきた。
本日の販売内容です。
170食前後ご用意しています。
辛味噌とうずらについてはなくなり次第終了になります。生玉子はたぶん大丈夫だと思います。
少し暑くなりそうです。待っている間の水分補給など、体調には十分気をつけてください。 https://t.co/xdOJsvOo0e
前2回も提供された生卵に加え、今回は辛味噌とうずらが加わったようだ。
メニュー名の食券ではなく金額のみ表記された食券なので混乱しそうだが大丈夫だろうかと若干不安になる。
それにしてもこの日の客足はすごかった。
8時半くらいには行列が多摩区役所の交差点まで達する勢い(推定80人ほど)のため、店長自らの仕切りで日産ディーラー以後の客を、店の前の道路拡張予定スペースに移動し蛇腹状に列整理。
その後も来店客は収まる気配がなく、同スペースも収まりがつかなくなったところで先頭30人ほどより後のお客さんに整理券が配布されるに至った。
その後予定より30分ほど早く開店したのだが、その時点で食券を購入したお客さんの集合時間は15時30分。
実に5時間待ちである。
外気温はこの時点で既に夏日。確かに予期せぬ事故などを防ぐ意味でも整理券の配布は賢明な判断だったと言えよう。
年末のときは食券と引き換えに整理券を受け取る方式だったが、この日は食券と整理券を両方保持し解散させていた。
涼しい店内に陣取ると、金額の食券を渡してトッピングの申告。
普段と比べて大半のお客さんが何等かのトッピングを購入し、かつ金額の食券なので案の定大混乱していた。
ちなみに小生は100円券+50円券で「生卵、豚、辛味噌」をオーダー。
配膳時にはブタが忘れられていたため、後申告で店長にトングでブタを乗せてもらうというイベントが楽しめた。
プラスチックの猪口に入って提供された辛味噌。
麦味噌と八丁味噌を合わせたような食感で、辛さはそれほど感じない。
どちらかというと花椒由来と思われるピリッとした刺激が心地よい。
正直、ラーメン(特に煮干し)には合わない印象だが、箸休めには持ってこいだろう。
逆に生卵は必須か。
今回は紙コップが添えられたがこれは卵黄と卵白を分離させたい場合に使用することを意図したものだろう。
小生は全卵派なので不要なのだが、ありがたい心遣いである。
メインがやってきたのは入店から20分ほど。
煮干し汁なし小、コールはアブラニンニク。
一見するとノーマルの小ラーメンと変わりないが、よく見ると(当然ながら)スープが見えない。
さらに、麺の色が茹であがりの白っぽいままである。
恒例のスープのチェック。
前二回同様、スープの量は汁なしということを考慮しても少な目。
食べにくさは禁じ得ないが、具材の特徴をダイレクトに味わうという点ではこれが適量なのかもしれない。
お味の方だが、パウダー状の煮干しがしっかりと馴染んでおり塩辛さは控えめ。
つまり、魚系の芳醇さとサッパリさが存分に楽しめる小生好みの逸品である。
一時期に比べると脂身の減った感のあるブタ。
だが、箸で持ち上げるだけで崩れるような柔らかさは健在。
当然、お味の方も文句なしで、これを1枚だけ増量できるトッピングは嬉しい限りだ。
いつもより柔らかめに上げられた極太麺。
煮干しテイストたっぷりなタレ(スープ)を纏うと極上の美味しさである。
また、まばらな混ざり具合も小生には好印象。
麺に纏わるタレの濃淡を味わうのもまた楽しい。
スープ割可能とのことなのですかさずお願いする。
煮干しのさっぱり感と微乳化状態のスープのコクがたまらなく美味しい。
これは間違いなく、ラーメンで食べても抜群に美味しいことだろう。
シンプルな具材ゆえに意外と扱うのが難しい煮干し。
だが全くエグさを感じさせることなく、スープや麺と絶妙にコラボさせることができるのは、普段の営業でこれらを知り尽くしているからこそであろう。
好きな具材ということもあるが、これはかなり感銘するに至った1杯であったと記しておこう。
いやー、美味しかった。
ごちそうさまでした!!
関連記事
スポンサーリンク