例年より長かった桜の時季も終わりを迎え、日中は汗ばむほどの陽気となったこの日。
仕事を早めに切り替えて向かったのは相模大野。無論、目的はスモジである。
ちょうどロットの切れ目だったようで、待つこと5分余りでつけ汁が到着。
ブタは小ぶりなものが2切れ。柔らかさ、味の染み具合ともに文句なし。
その後すぐに麺丼が到着した。
しっかりと締められており水切りもバッチリ。見た目からして、水っぽさが全くないことに期待は高まる。
お茶漬け~麺。トッピングは「そのまま」。麺の上に魚粉ベースの振り掛けが掛けられているのと、つけ汁に梅ペーストが混ぜられている点が通常のつけ麺とは異なる。
総じてサッパリした食感なのが特徴で、小生も大好きなメニューである。
まずは麺をそのままいただく。
小麦の美味しさが詰まった麺はいつものスモジよりプリプリ感が強めな印象。そこに魚粉と少量の刻みのりとアラレ。
梅肉が載っていたり、昆布茶が強かった以前のものと比べるとだいぶシンプルな構成になったが、かえってこの方が麺の美味しさをダイレクトに味わえる気がする。
麺丼の半分ほどはそのまま平らげ、後半はつけ汁を使って楽しんだ。
乳化したスープに梅の爽やかさが加わると、食べるスピードを緩めることができるはずがない。
満腹中枢が活動を始める隙はなく、10分もかからずにアッサリ完食してしまった。
ところで、初めて見た2名の若い助手さん。店主やお客さんとのハキハキしたやりとりとテキパキした仕事ぶりは見ていて大変気持が良い。
お味の方もさることながら、やはり気分良く食べさせてくれるのも大事であると改めて感じ入った小生であった。
ごちそうさまでした!
関連記事
スポンサーリンク