しばらくご無沙汰だったこちらのお店。
決して忘れていたわけではなくけっこうな頻度でお店の前は通っていたのだが、そのたびに見かける行列についつい及び腰になっていた次第である。
というのも、通勤経路上に訪問難易度が低い同系列のお店が存在するため、どうしてもそちらが贔屓になってしまうのだ。
とはいえ発展途上の当店、2か月近くも不精をしているとその変化がどうしても気になって仕方がない。
SNSでの評判も日に日に良くなっているのが伺えたこともあって、この日は意を決して訪問してみた。
ひっそりと訪れた飲食店についての、至って個人的な備忘録的ブログ。
しばらくご無沙汰だったこちらのお店。
決して忘れていたわけではなくけっこうな頻度でお店の前は通っていたのだが、そのたびに見かける行列についつい及び腰になっていた次第である。
というのも、通勤経路上に訪問難易度が低い同系列のお店が存在するため、どうしてもそちらが贔屓になってしまうのだ。
とはいえ発展途上の当店、2か月近くも不精をしているとその変化がどうしても気になって仕方がない。
SNSでの評判も日に日に良くなっているのが伺えたこともあって、この日は意を決して訪問してみた。
開店から半年あまり、週に1度のペースで通っている当店だが、小生が個人的に渇望していたメニューがついにリリースされるとアナウンスがあった。
チャーシューポテサラを作ってみました。
数もそれほどありませんので、缶ビールセットor鹿児島ハイボールセットとしてのみ販売します。なくなり次第おしまいです。
— ラーメン ゼンゼン (@ramen_zenzen) March 29, 2019
ほぼ毎回鹿児島ハイボールを愛飲している小生としてはこれは是が非でも試さねばなるまい。
と、謎の使命感に燃え仕事を半ばで放り出しサッサと切り上げて南武線に乗りこみ武蔵新城へ。
提供数が少ないとのことなので、いつも速足でお店へと急ぐ。
桜も開花し、すっかり春めいた気候の3月下旬。
つけ麺を求めて中山へ。
いつもの開店直後の時間に到着。
この時間は比較的空いていて外待ちが発生することも稀なほどなのだが、この日坂の中腹まで届く行列に一瞬たじろいだ。
内外あわせて目算で20といったところか。
回転の早い当店、この程度であれば何ら問題はない。